文章を筆文字制作
同じ文章でも柔らかい・鋭い・美しい・力強い・ダイナミック等々の多くの筆文字の表現が出来ます。
商品パッケージの説明文や企業のこだわりを伝えるPR文、自作の小説の一節などの文章をはじめ、会社の企業理念や社訓、経営ビジョン・行動方針などの長文も筆書きいたします。そのほか店舗の外装や店内装飾に使用する文言、映画等の台詞(セリフ)等に加え、個人様の目標や座右の銘も筆文字で制作いたします。
これから起業を考えているビジネスや個人の趣味、贈り物に添える筆文字についても、どうぞお気軽にご連絡ください。既存のデジタルフォントとは一味違った温かみのある毛筆デザイン書体で和の雰囲気をお届けします。
手紙文
柔らかい楷書行書交じり
この作品は、手紙文として筆耕しました。
細からず太からず、また楷書と行書と仮名の中和を追求しました。線が細すぎると神経質、あるいは繊細な表現となり少し抵抗のある作品となります。その点、この作品は少しほっとする表現としました。
繊細な楷書行書交じり
上の手紙文より若干細くしたことにより、少し雰囲気が違います。
この作品は「風薫る季節」よりもむしろ、寒い北国を想像させるのに適した書風のような気がします。
夏目漱石の小説「坊ちゃん」
楷書
単に楷書といっても、活字の文字では印象が薄いので横画の長さや払いを強調することにより個性を持たせました。
また漢字が楷書だけの場合、行書交じりと違ってやや硬さが表現されます。その硬さが真面目さにつながり、時によっては好感を持たれます。
行書
漢字を全て行書にしました。
上の3点と比べ、美しさや温かさを表現するのに
私はこのように行書を用いております。
隷書
この隷書は、一般に使われておりません。従って、独特の雰囲気を醸し出しております。それは古隷と八分をバランス良く配置したからです。子供の頃に学校で習う一般的な習字とは異なった筆文字デザインです。