筆文字デパート | ブログ

最新情報

癒しページを追加しました

癒し系の筆文字デザイン。中国の詩人の漢詩です。

【公開日:2019.4.29 最終更新日:2019.4.30】

当サイトに、「癒し」ページを公開しましたのでお知らせ致します。

この「癒し」ページには、現在下記5点の作品を掲載しております。随時追加予定です。

1.「遠上寒山石径斜・・・」中国晩唐の詩人である杜牧(とぼく)の詠んだ漢詩を、濃淡をつけて墨文字デザインしました。

2.「草津の昔を語る」滲みのある漢字仮名交じりの書作品です。

3.「なんくるないさ」ひらがなで縦2行書きのロゴです。(”なんくるないさ”とは、沖縄の方言で”なんとかなるさ”の意味です。)

4.「雨に咲くアカシア」漢字・カタカナ・ひらがなが交じった縦1行書きのロゴです。

5.「笑いの王」漢字仮名交じりのロゴです。

 

とかく、お坊さんの筆文字は癒し表現が多いです。「遠上寒山・・・」「草津の昔を語る」「雨に咲くアカシア」をご覧いただいて、なぜかホッとするものを感じていただければ有難いです。

良寛和尚の一部を参考にしてこのような結体となりましたが、随所に上手く書こうとする心が表面化されております。

 

機械的なwebサイトやスマホ画面でも、癒し系の筆文字を使用することで人の手の温もりを感じる温かな雰囲気になることでしょう。近年では映像クリエイター、ホームページ制作会社、グラフィックデザイナー等の職業の方々からのご注文も増えております。

また、癒し系の筆文字は例えば以下のような使用用途にも合います

 

1:温泉旅館、指圧やマッサージを行うリラクゼーションサロンのメニューなどリラックス効果のある癒しの間
2:リラックス効果が認められる「テアニン」を含んだ抹茶や、お茶に合う和菓子など食べることで幸福感を得られるような商品のパッケージ
3:「1/fのゆらぎ」が含まれる音楽などヒーリング効果のある音楽の曲タイトル題字
4:「いまはゆっくり休んでね」など癒しの言葉のインテリアアート作品

筆文字デパート TOPページへ